養老渓谷は関東でも有数の紅葉スポットです。
紅葉のシーズンになると、それは見事な紅葉を目にすることができます。
見どころやおすすめのハイキングコース、
ハイキングコースに近い駐車場、日帰り温泉など、楽しむための情報を紹介します!
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
↓↓紅葉ならこちらもチェック↓↓
新宿御苑の紅葉の時期は?駐車場の混み具合は?カフェのおすすめは?
京都の紅葉にトロッコ列車と保津川下り予約は必要?隠れ名所はどこ?
目次
養老渓谷は紅葉シーズンがおすすめ!
養老渓谷は「紅葉の名所」で、11月下旬~12月上旬が見頃です。
梅ヶ瀬、粟又の滝、筒森もみじ谷、中瀬遊歩道といった紅葉スポットの中でも、
粟又(あわまた)の滝がおすすめです。
全長100mほどで、ゆるやかな岩肌を流れ落ちる粟又の滝は、別名「養老の滝」と
言われています。
粟又の滝の横には小道があり、間近で滝の流れ落ちる様子を見ることができます。
木々で囲まれた滝は紅葉で赤く彩られ、幻想的な美しさを見せてくれます。
また、紅葉の時期はライトアップや紅葉まつりも行われ、とても賑わいます。
紅葉まつりは毎年、11月23日の勤労感謝の日に開催されています。
養老渓谷のおすすめハイキングコースと駐車場は?
おすすめハイキングコースは「滝めぐりコース」です。
1時間かけて粟又の滝~小沢又の滝~水月寺~粟又の滝展望台まで約4キロの道のりを
めぐります。
滝めぐり遊歩道があり、近くで滝を見たり音を聞いたりしながら
歩くことが出来ます。
このコースは駐車場が近くにあり、トイレも併設されています。
民間の駐車場の方が滝に近く、温泉宿や土産物屋に併設されていますが、
町営の駐車場の方が粟又の滝から遠いためか空いているようです。
住所:千葉県夷隅郡大多喜町粟又157
電話:0470-85-0243
料金:¥500
水月寺の近くにも駐車場がありますが、詳細がわかりませんでした。
付近まで行けばわかると思います。
滝めぐりコースからは遠いですが、以下の駐車場もあります。
住所:千葉県夷隅郡大多喜町葛藤149-1
電話:0470-85-0052
料金:¥500
住所:千葉県夷隅郡大多喜町葛藤16
電話:0470‐85‐0020
営業時間:8:00~17:00
料金:¥400
また、毎年11月23日の勤労感謝の日には、
「養老渓谷ファミリーハイキング」が開催されています。
初心者でも楽しめる7キロコースと、中級者向けの12キロコースがあり、
ハイキング終了後は甘酒や足湯、綿あめ、ポップコーンの無料サービスもあるそうです。
親子での参加も、とても楽しそうですね!
参加費用は小学生以上200円ですが、未就学児を含む参加者全員の申込みが必要となります。
当日、五井駅東口小湊鐵道観光案内所前、養老渓谷駅前で受付を済ませます。
養老渓谷の温泉を日帰り利用するならここ!
- ごりやくの湯
養老温泉 秘湯の宿 滝見苑に宿泊すると無料で利用できます。
日帰り利用は入浴料大人1,050円、小学生650円、3歳以上の幼児500円です。
滝見苑との湯めぐりセットもあります。
こちらは大人1,900円、小学生1,400円、3歳以上の幼児900円
予約不要。
手ぶらで楽しめるバーベキュー場、夏場は鮎のつかみどり(共に予約制)も出来ます。 - 養老渓谷温泉郷 嵯峨和旅館
食事をすると、入浴料の700円が無料になるお得な日帰り温泉付きの食事プランが
あります。
1,188円(税込)~なので、かなりお得だと思います。
昼食の営業をお休みすることがあるので、事前に電話で確認し、予約しましょう。 - 渓流の宿 福水
昼食+温泉入浴プランと個室利用の2食付き日帰りプラン(共に要予約)があります。
昼食+温泉入浴プランの食事は個室を利用できます。
個室利用の2食付き日帰りプランは平日限定、もちろん入浴もでき、湯上りにお部屋で
ゆっくりくつろげます。
お値段は、昼食+温泉入浴プラン5,500円(税別・サービス料込、2名以上~)、
個室利用の2食付き日帰りプラン13,500円~とお値段ははりますが、
大浴場、展望風呂のほかに貸切風呂が二つあり、おすすめです。
温泉のみは大人1,100円、小学生550円です。
↓↓宿泊ならこちら↓↓
- 養老温泉 秘湯の宿 滝見苑
粟又の滝や金神の滝の近くなので、子連れで散策しやすいです。
料理の味も量も値段以上で大満足と人気です。 - 養老渓谷温泉郷 嵯峨和旅館
黒湯が魅力。トロトロで美肌効果に優れています。食事もおいしいと評判です。
- 鹿の音がこだまする御宿 離れ 花山水
養老渓谷駅から車で20分と少し遠いですが、炉端焼きプランが人気です。
まとめ
養老渓谷で目の前に広がる紅葉を楽しみながらハイキングで汗を流し、その後の温泉、
たまりませんね。
養老渓谷では黒湯の温泉がほとんどなので、ぜひ、あのトロトロの温泉を体験してください。
紅葉の時期になると祭やイベントなどの催しもあるので、親子でも十分に楽しめる
と思います。
重装備は必要ないですが、けがをしないよう、スニーカーなど運動できる服装で
出かけてくださいね。